  
       
      光一「ちょっと待て!!」 
       
       
       
       
       
      どうも。つい先日27歳になってしまった光一です。 
      あら。とうとう四捨五入したら30歳ですよ? 
       
       
       
       
       
      さて、先日のことです。 
      いつもより早く仕事を切り上げて帰ることにしました。 
       
       
       
       
       
      帰り支度を終えて、さーて帰ろうという時。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      生徒T「光一先生、 
       
          プリント新しいのもらっていっていいですか?」 
       
       
       
       
       
      いつも世界史の問題を添削してあげている生徒Tが来ました。 
       
       
       
       
       
        
       
      光一「ああ、いいよ。コピーしていって。 
       
         置いといてくれれば、明日添削するから」 
       
       
       
       
       
        
       
      生徒T「はーい」 
       
       
       
       
       
        
       
      光一「じゃあ、私は今日はこれで帰るから。 
       
         今日は少し早めに帰るんだ」 
       
       
       
       
       
      そういって、鞄を持とうとしたときでした。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      生徒T「帰れ帰れー!!」 
       
       
       
       
       
        
       
      光一「ちょっと待て!!」 
       
       
       
       
       
      なんですか、その 
       
      『帰れ帰れコール』は!? 
       
       
       
       
       
      毎日毎日、個人的に指導して添削もしてあげて、 
      ……………………なんていうの? 
       
      私、君の世界史の恩師だよね? 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      光一「お前、ヒドイだろ!! 
       
         いつも添削してあげてるのに!」 
       
       
       
       
       
        
       
      生徒T「わーい。帰れ帰れー!!」 
       
       
       
       
       
      ものすごい笑顔で楽しそうに連呼してやがる………… 
       
       
       
       
       
        
       
      光一「K先生!! 
       
         先生のクラスのTがヒドイですよ!! 
       
         私に『帰れコール』をしてくるんですよ」 
       
       
       
       
       
      まったく……K先生はどういう教育をしているんですか? 
       
       
       
       
       
      恩を仇で返すとはまさにこのこと………… 
       
       
       
       
       
      こんなことを学校現場でまかり通してよいものか? 
       
       
       
       
       
      そういった不満も含めて、改善指導を求めたわけですよ。 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        
       
      K先生「帰れ帰れー!!」 
       
       
       
       
       
        
       
      光一「K先生まで!?」 
       
       
       
       
       
        
       
      生徒T「ほぉーら。帰れ帰れー!!」 
       
       
       
       
       
        
       
      光一「T、お前ってヤツはぁ!!」 
       
       
       
       
       
        
       
      K先生「か〜え〜れ!」 
       
       
       
       
       
        
       
      生徒T「か〜え〜れ♪」 
       
       
       
       
       
        
       
      光一「むきー!! これはいぢめですよー! 
       
         帰りますよー!!」 
       
       
       
       
       
      ともあれ、不満タラタラで職員室を出ました。 
      生徒Tもちょうどその後に続いて出てきて、 
      そちらは上の階段に登っていきながら…… 
       
       
       
       
       
        
       
      生徒T「わはは! 帰れ帰れー!!」 
       
       
       
       
       
        
       
      光一「T!! お前、明日覚えておけよー!」 
       
       
       
       
       
      でも、やつは翌日、机の上に添削してもらうプリントと共に、 
      袋詰めのアメを置いていました。 
      私の似顔絵入りの誕生日プレゼント。ちょっぴり嬉しかった。 
       
       
       
       
       
      ▼非常に不当な扱いですよ、これは。 
      ▼今日の一言▼ 
      恩……是返仇也(これあだでかえされるなり) 
       |