<営業時間> 
       
      12:00PM〜0:00AM 
      (※正しい時間は調べていません。 
      ただ、 
      閉店は午前0時だそうです。 
      あと、 
      昼12時からと知り合いに聞きました。 
      昼の中休みの存在は調べてません) 
       
      定休日不明 
       
      席数 
      約20席 
      (テーブル2つと、奥座敷) 
       
      駐車場 
      店の裏にあるようだが未確認 | 
      初回調査記事<2005年1/27>     追跡調査記事<2006年4/24> 
       
      ※閉店ではなく、赤塚駅付近に移転との話が……詳細知っている方、情報をお願いします。 
      ※2007年2/28に、閉店を確認しました。 
       学生時代にお世話になっていた安くて美味しい店だっただけに、残念です。
       
      (特色)学生のための、安くておいしい中華料理屋!! 
       
      <オススメ目安表=最良☆5つ ☆3つは標準的 最低☆1つ> 
      
        
          
            | 店の雰囲気 | 
            ☆☆☆ | 
            カップル・夫婦で来店 | 
            ☆☆ | 
           
          
            | 女性のみで来店 | 
            ☆☆ | 
            子供連れで来店 | 
            ☆☆☆ | 
           
          
            | 男性のみで来店 | 
            ☆☆☆☆☆ | 
            味 | 
            ☆☆☆☆ | 
           
          
            | 値段 | 
            ☆☆☆ | 
            入店の気楽さ | 
            ☆☆☆ | 
           
        
       
       
      <日記風味調査記事> 
       
       
       さて、またも久々の新規の店紹介である。 
       私は茨城大学周辺で昼ごはんを食べることが多い。当然、よく行く気に入ったお店がある。 
       今回紹介の「清華園」は、そのような店の一軒である。 
       
       
       「清華園」は、茨城大学から歩いても5分以内。国道123号に面しているので、茨城大学生であれば、誰もが目にしたことがあるのではないだろうか? 
       
       
       茨大の学生が御用達にする中華料理店は「大興飯店」が有名である。なんせ、正門から出て、すぐの辺りにあり、ボリューム満点で出されるからだ。また、以前に紹介した「宝珍楼」も有名だろう。ここも、リーズナブルでボリューム満点の中華料理屋だ。 
       
       
       今回紹介の「清華園」は、「宝珍楼」から道路を挟んで斜め向かいにある中華料理屋である。 
       人の良さそうな中国人のおばさんとおじさんが、店を切り盛りしている。 
       
       
       ここも全般的に安いという特徴はある。やはり、学生街だからだろう。 
       それに、見た目以上に定食類はボリュームがあり、味も良い。 
       ボリュームの点では、「大興飯店」「宝珍楼」に劣るが、味の点では「清華園」の方が良い。 
       炒め物や団子などの一品料理がおいしい♪ 
       
       
       実は、昨年の12月にここで「ガツ炒め」(350円)を食べたのだが、そのガツがおいしくて、食べたいとずっと思っていた。それで今回行ってきたのである。 
       
       
       今回食べたのは 
       「青椒肉絲(チンジャオロース)」(680円:定食) 
       「ガツ炒め」(350円) 
       である。 
       
       
       ちなみに、「青椒肉絲(チンジャオロース)」は定食類で最も高い。 
       他の定食は、おおむね500円〜である。 
       「ガツ炒め」のような一品ものがこの店は多く、それらはおおむね350円程度である。 
       「揚げ団子」なども結構おいしい♪ 
       そして、「ガツ炒め」……結構旨い!! これを食事前に食べると、一層食欲が増す。 
       それと、やはりお酒が飲みたくなる。というか、これでお酒を飲むと旨いだろうなあと思う。 
       ただ、昼間ゆえにお酒を飲むわけにもいかず、涙をのむわけである(涙) 
       ともかく、ガツを食べて、食欲を増進し、それで定食を食べるのが私のスタイルである。 
       
       
       そう、お酒といえば、ここでは「紹興酒」が飲める。 
       茨城大周辺で、手軽に紹興酒が飲めるのは、ここぐらいだろう。 
       「台湾紹興酒」(一杯:200円) 
       「中国紹興花彫酒」(一杯:250円) 
       
       
       と、話が逸れたが、定食類は、「回鍋肉(ホイコーロー)」や「青椒肉絲」「鶏の唐揚げ」などの料理に、ご飯とスープが付いてくる。種類もそこそこある。 
       
       
       なお、ここでは一品料理を持ち帰ることもできる。 
       一品料理を作ってもらって、家で酒を飲むのも良いだろう。 
       他にも、店内を見たら、 
       「中国梅干」(50グラム:150円) 
       「自家製唐がらし」(1500円) 
       などもあるようだ。これは売っているものなのだろうか? 
       
       
       店は大きくないので収容力は大きくないが、宴会・コンパも受け付けている。 
       それに、茨城大から歩いて近くであり、かつ、おいしい♪ 
       茨城大生は、ぜひ入学したら行ってみると良いだろう。 
        |